モバイル開発 App IDとBundle IDの違い
App IDとBundle IDは一緒だと思われてることが多いが違うものである。
勘違いしてると上手く設定できなかったりすることもあると思うので、ここで説明しておく。
Bundle IDとは?
ここに記載してるので読んで欲しいのだが、簡単に言ってしまうと「Appleエコシステム内でユニークなID」のこと。
Bunlde IDとアプリは1:1になる。絶対に。
App IDとは?
Team IDとBundle ID search stringの2つの文字からなるID。
{team_id}.{bundle_id}
ex)ABCDE12345.com.cocoacasts.scribbles
Team ID:ABCDE12345、Bundle ID:com.cocoacasts.scribbles
Bundle IDと違って1つ以上のアプリを表すことができる。
これができる理由は、App IDではワイルドカードを使うことができるから。
以下のような感じでワイルドカードありのApp IDにすると、当てはまるBundle IDを持つApp全てを含めることができる
ex)ABCDE12345.com.cocoacasts.*
-> ABCDE12345.com.cocoacasts.ios、ABCDE12345.com.cocoacasts.macos
これを「ワイルドカード App ID」と呼ぶ
逆に1つのAppしか表さないApp IDを「明示的なApp ID」と呼ぶ。
ex)ABCDE12345.com.cocoacasts.scribbles
なぜ「ワイルドカードApp ID」が必要なのか?
理由:複数のAppに一変に設定を反映させたい時などに便利だから。
参考